真空管ヘッドフォンアンプ総括編 【2010年版】-後編-
2012-02-12


引き続き、真空管アンプ総括2010年版の後編です。


2010年5月は、東京ラジオデパート EAC91・EL91シングルアンプ・キットを製作しました。

キットを購入してから長い間放置していたのですけど、フト思い立って製作しました。。。(汗

禺画像]
東京ラジオデパート EAC91・EL91シングルアンプ・キット

シャーシは、タカチYMS−200ステンレス・シャーシを用意しました。

なお、ステンレス(鉄)シャーシの金属加工は、メチャクチャ大変なので初心者の方には絶対オススメできません。。。(汗



禺画像]

内部のパーツも別途用意しました。

禺画像]
ダイオードは、ウルトラファーストリカバリー
初段負荷抵抗は、米国系カーボンコンポジション抵抗
出力段カソード抵抗は、ウエルウイン巻線抵抗
パスコンは、エルナー・セラファイン(旧タイプ)


あと、初段周りのキットの配線で、ラグ板端子が2箇所未使用で大変好都合でしたので、初段を独立電源タイプに変更しました。


禺画像]
東京ラジオデパート EAC91・EL91シングルアンプ 初段独立電源配線図


禺画像]
東京ラジオデパート EAC91・EL91シングルアンプ 内部レイアウト


禺画像]
東京ラジオデパート EAC91・EL91シングルアンプ 試聴風景

鉄シャーシに改造したので、音が締まって重心が低くなりました。

安価なキットなのに、全段ムラード球なので大変コストパフォーマンスの良いキットだと思います。(^O^)


禺画像]

欧州系五極管の

続きを読む

[フィギュア]
[真空管]
[小説]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット