前回のブログですけど。。。
私は12AU7を持っていません。
手持ちにある球は
5814A (6.3V 350mA/12.6V 175mA) だけなので、ヒーター規格が異なり使用できません。。。(大汗
というような事を書きました。
えーと。
以下は、あくまで
私の個人的な推測なのですけど。。。
HYTRON
HY615 の中身は6135と同等なのではないかと推察しています。
6135は、
6C4のヒーターを、
6.3V 0.175Aにした球です。
6135 DATASHEET
[URL]
巷では、HY615=6J5同等管らしいですけど、
プレート耐圧300V
プレート損失3.5W
ヒーター6.3V 0.175A
上記の規格からするとHY615=6135と考えた方がしっくりくるのですが、どうでしょう?
。。。。。
要するに、私の個人的な考えですけど、
HY615のヒーター規格は、6.3V 0.175A ですけど、中身はぶっちゃけ6C4じゃね?
とか思ってたりします。。。(汗
ですから、FETのアイドリング電流が
150mA→175mAにアップしてしまうのですけど、特性的には、
12AU7+6C4 → 5814A+HY615(6135)
の組み合わせで代用できるのでは???と考えています。。。(汗
12AU7を持っていないのですけど、
セコメントをする