38シングル真空管アンプの球を交換してみた。
2012-09-14


東京は9月に入っても、まだまだ暑い日が続いています。

なんかもうすごく暑いので、今年の夏はぜんぜん真空管アンプを作っていません。。。(汗

夏の日差しがとても痛い(!)ので、外出しないでもっぱら読書していました。

過去に購入した京極夏彦を再読してみたり。。。(汗


禺画像]
京極夏彦 百鬼夜行シリーズ


エンターテイメントとしては、『 魍魎の匣 』が面白いのかもしれませんが、
私個人的には“”をテーマにした『 鉄鼠の檻 』が一番好きです。(^O^)

『 鉄鼠の檻 』 文庫版
[URL]


京極夏彦 百鬼夜行シリーズ は、いちおう推理小説なんですけど、犯人は誰?とかトリックがどうのとかぜんぜん関係なくて、京極夏彦のウンチクというか考え方(論文?)を読むのが楽しい気がします。。。(汗

鉄鼠の檻 』を読むと、についてよく判るので大変面白いです。(^O^)


もっとも一冊のボリュームが凄い(!)ので、シリーズ全部を一気に読むには、かなり時間が掛かります。

デビュー作『 姑獲鳥の夏 』は、通常の小説よりも分量は多いくらいなのですけど、本の厚さがやたらと薄く感じる(!)のは何故???

いやホント、百鬼夜行シリーズを再読したら、活字でお腹いっぱいになりました。。。(汗


。。。。。


そんな訳で、ひたすら読書していたテツさんですけど、久しぶりに真空管アンプをいじろうかなと思って、6N2PEV−38シングル真空管アンプの出力球38を交換してみる事にしました。

知人より適価にてお譲り頂いた、軍用シルバニア38(VT−38)です。


禺画像]
U.S. ARMY SYLVANIA VT-38

禺画像]
U.S. ARMY SYLVANIA VT-38 (38) & Good Smile Company PVC Figure Nendoroid Nichijou Nano Shinonome

禺画像]

続きを読む

[フィギュア]
[12AX7-38アンプ]
[真空管]
[小説]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット